
➀キャンパス
近畿大学工学部は、広島県東広島市にある広島キャンパスに位置しています。
豊かな自然に囲まれた広大なキャンパスで、四季折々の自然を感じながら学ぶことができます。キャンパス内には、以下のような施設があります。
メディアセンター: 図書館と情報教育センターが一体となった施設で、学習・研究活動をサポートします。アクティブラーニングに対応した教室も備えています。
次世代基盤技術研究所: 民間企業や行政機関と連携し、自動車、バイオ、ロボットなど、高度な研究開発に取り組む複合型施設です。
TERACO LAB. Active Learning Area: 学生が自由に利用できる共同学習スペースと、多人数での学びに対応した大型のアクティブラーニング教室があります。
杜cafe+ku: 学生や地域住民の憩いの場として、カフェメニューを提供しています。
多目的ホール: 通常は体育施設として利用されますが、式典や講演会などにも利用できるホールです。
➁特色
近畿大学工学部は、地域に密着し、工学部の研究力を通して持続可能な社会づくりを目指している点が大きな特色です。SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献するため、以下の点に力を入れています。
実践的な教育: 1年次から実験・実習科目を重視し、プログラミング演習や電気・電子回路に関する実験など、実践力を早期から育成します。講義と実習の結びつきを強くすることで、知識がより深く身につきます。
JABEE認定プログラム: 社会の要求水準を満たした技術者教育プログラムとして、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けています。これにより、国際的にも通用する技術者を育成します。修了者は技術士第一次試験が免除されるメリットもあります。
多様な専門分野: 機械工学、ロボティクス、情報学、化学生命工学、建築学、電子情報工学の6学科13コースがあり、幅広い専門分野を学ぶことができます。
社会との連携: 企業や地域社会との連携を積極的に行い、実践的な学びや研究の機会を提供しています。
充実した研究環境: 次世代基盤技術研究所をはじめ、最先端の研究設備が整っており、高度な研究活動を支援しています。
きめ細やかなキャリアサポート: 各学科の専門性を活かした就職支援を行い、学生のキャリア形成をサポートしています。
近畿大学工学部は、豊かな自然の中で専門知識と実践力を養い、持続可能な社会の発展に貢献できる人材育成を目指しています。
➂就職については、学科によって様々な分野に進んでおり、例えば、機械工学科、ロボティクス学科、建築学科などでは、製造業や建設業などが主な就職先となっています。電子情報工学科では、ICT企業からの求人が多いだけでなく、電力関連や鉄道・自動車など幅広い産業で活躍できる可能性があります。