近畿大学紹介 国際学部

近畿大学紹介 国際学部

国際学部は、近畿大学の建学の精神である「実学教育」を根幹に、高いコミュニケーション能力、幅広い教養、そして深く考え行動する力を備え、グローバル社会で活躍できる人材育成を目指しています。 ➀特徴 1年間の海外留学 обязательное участие: グローバル専攻と東アジア専攻の学生全員が、1年次後期から1年間、アメリカ、カナダ、またはオーストラリアへ留学します。これにより、実践的な語学運用能力と国際感覚、自主性を養います。 ベルリッツとの連携: 世界的な語学・グローバル人材育成企業であるベルリッツと連携し、ビジネスの現場で通用する実践的な英語力を身につけます。 少人数教育: 15人以下の少人数クラス制を採用し、きめ細やかな指導を行います。グローバル専攻では、入学時からELSによる能力別の語学教育を徹底します。 多様な専門分野: グローバル専攻: コミュニケーション・実践、言語文化、国際関係、人文社会の4つの専門領域を設け、英語で専門科目を学びます。 東アジア専攻: 中国語コースと韓国語コースがあり、それぞれの言語と、東アジア地域の文化、社会、ビジネスなどを深く学びます。英語も必修です。 充実した留学サポート: 留学前の語学集中トレーニングや留学準備セミナー、留学中のサポート体制、帰国後のキャリアパス指導など、留学を全面的にバックアップします。 多言語学習の機会: 英語に加え、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語といった第二外国語を学ぶことができます。 国際的な教員: 約7割の教員が海外で学位を取得しており、全員が複数の言語を話すマルチリンガルであることが特徴です。 カリキュラムは、1年次の留学に備えた語学教育、異文化理解、留学準備に重点が置かれています。帰国後は、それぞれの専攻に応じた専門科目を深く学びます。3年次・4年次には少人数制のセミナーで専門性を深め、卒業論文や成果物を完成させます。 ➁就職 国際学部1期生の卒業時就職内定率が97.4%(2020年3月卒業生)と高い実績を誇ります。卒業生は、語学力を活かして商社、航空会社、外資系企業など、幅広い分野で活躍しています。近年(2023年度)のデータでは、資本金5億円以上の大企業への就職率が36.2%、東証プライム市場上場企業への就職率が20.0%となっています。主な就職先としては、全日本空輸、日本航空、西日本旅客鉄道、JTB、星野リゾート・マネジメント、アマゾンジャパン、ジョンソン・エンド・ジョンソンなど多岐にわたります。