近畿大学紹介 薬学部

近畿大学紹介 薬学部

近畿大学薬学部は、6年制の医療薬学科と4年制の創薬科学科の2学科があります。 ➀医療薬学科(6年制) 病院や薬局で活躍する薬剤師を育成します。近畿大学病院や近畿大学奈良病院など、大学附属の病院との連携が強く、早期から医療現場を体験できる実習が充実しています。チーム医療の一員として貢献できる薬剤師を育成するため、医学部や看護学部など他学部との連携教育も行っています。卒業後は、病院薬剤師、薬局薬剤師、製薬企業、公務員など幅広い分野で活躍しています。 ➁創薬科学科(4年制) 薬学の知識とテクノロジーを基盤に、生命科学の最前線で活躍できる研究者を育成します。ゲノム創薬、再生医療、天然物からの医薬品開発など、最先端の研究に触れる機会が多くあります。製薬企業の研究開発職や、化学系企業、行政機関などへの就職を目指す学生が多いです。 ➂共通の特徴 実践的な教育: 両学科ともに、実験や実習を重視した実践的な教育を行っています。 充実した就職支援: 学部独自の就職支援委員会が、学生一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポートを行っています。 公務員試験対策: 独自の公務員試験対策講座も開講されており、薬事・衛生行政分野への就職も支援しています。 大学院との連携: 大学院薬学研究科との連携も深く、より高度な研究を目指す学生へのサポートも充実しています。 偏差値について 近畿大学薬学部の偏差値は学科や入試方式によって異なりますが、おおむね57~61程度です。(2024年度ベネッセ・駿台模試データより)