明星中学校の偏差値は?中学校入試情報や合格のコツ【2025年版】 明星中学校の偏差値 中学入試偏差値は五ッ木駸々堂(4科目)でS特進:65前後特進:50台後半英数:50台前半となっており、全国で345位(3643校中)、大阪府で18位(448校中)となっています。(参考:みんなの中学情報) 明星中学校の入試情報【2025年度版】 募集人数 S特進 40名(前期・ 後期約10名)、(午後入試約30名)特進 120名(前期・後期約80名)、(午後入試約40名)英数 60名(前期・後期約60名) 出願資格 平成25年(2013年)4月2日から平成26年(2014年)4月1日生まれの方で、令和8年(2026年)3月に小学校を卒業見込みの方 入試日程 ①前期 1月17日(土)②午後特進(午後入試) 1月17(土)③後期 1月18(日) 入学検定料 20,000円 教科・時間・配点 ・前期・後期教科:国・算・理・社時間:60分(国算)・40分(理社)配点:120点(国算)・80点(理社)・午後特進(午後入試)教科:国・算時間:40分(国)・60分(算)配点:80点(国)・120点(算) 合否判定 ●前期入試・後期入試☆3科受験者:国算理合計×1.25=400点満点☆4科受験者:4科合計、国算理合計×1.25、国算社合計×1.25の中で最も高い得点を採用。(いずれも400点満点)*400点満点の得点上位者から「S特進コース」の合格者、続いて「特進コース」の合格者、さらに続いて「英数コース」の合格者を決定します。*後期入試において、合否判定の際に次の①②のパターンで加点をして判定します。(ただし、コースの決定には適用しません。)①前期または午後特進のいずれか1回を受験している場合:10点②前期と午後特進の両方を受験している場合:15点*午後特進入試 200点満点の得点上位者から「S特進 コース」の合格者、続いて「特進コー ス」の合格者を決定します。 合格最低点【2025年版】 前期 (400満点中) S特進 325点 特進 270点 英数 216点午後特進 (200満点中) S特進 150点 特進 122点後期 (400満点中) S特進 310点 特進 246点 英数 220点 詳細に関しては、下記の募集要項よりご確認ください。2026年度中学校生徒募集要項 明星中学校の入試合格のコツ 明星中学校の入試については、全体として文章が長く、国語では記述問題が出題されます。そのため、下記のような対策を徹底して行うことをおすすめします。 国語 記述問題対策は必須です。(配点も大きい。)この中学校の大きな特色ですので、記述問題の練習を塾の方でやっていく必要があります。(できれば赤ペン先生のように添削してもらえるのが理想) 算数 ・計算力の向上(速く正確に解く練習)・図形問題の基本的な問題を落とさない!・文章題に慣れる 理科・社会 ・知識問題を落とさない! 明星中学校の入試対策に必須!?プレテストとは 毎年多くの小学6年生がチャレンジする中学入試プレテスト。昨年は約900名の申し込みがありました。本番の入試と同じ環境、同じ時間帯で実施しますので、一足早く実際の入試を体験していただけます。試験終了後に解答例と解説冊子を配布し、後日答案を成績資料と合わせて郵送しますので、入試対策としてもご活用していただけます。実施日:2026年11月1日(土) 8:15集合申込受付:9月27日(土)10:00~10月27日(月)23:59対象学年:小学6年生 明星中学校の偏差値 まとめ いかがでしたでしょうか。明星中学校を第1志望の方は是非、初日の前期試験を受験してください。午後特進、後期は受験者のレベルがかなり上がります。(六甲・大阪星光などを受験した生徒が来ます。)中学受験では珍しく、国語の出来が合否を左右しますので、国語の勉強(特に記述問題の演習)をしておいてください。 この記事を最後まで見てくださった明星中学校の入試をお考えの保護者様へ 我々円現塾では、生徒一人ひとりに寄り添い、志望校合格までを完全サポートいたします。勉強の仕方が分からない…勉強しているのに成績が伸びない…入試が不安…そんな方はぜひ一度「円現塾」にお越しください。下記よりお申込みを受け付けております。 お問い合わせはこちら