東住吉区の中学生がどの高校を目指しているのか、ご存じですか?
セルスタ円現塾は、平均点前後のお子様を70点・80点台へ伸ばすことを得意とした地域密着型の個別指導塾です。
今回の記事では、50年以上続く「セルスタ円現塾」の塾長が、東住吉区内の中学生に人気の進学先を徹底解説!
東住吉区内にある「東住吉中学校」「白鷺中学校」「中野中学校」「矢田中学校」「田辺中学校」の進学先を比較し、人気校の特徴、塾でできる対策までを紹介!
この記事を読めば、東住吉内の中学生がどのような高校を目指しているのかが一発で分かります!
ぜひ最後までご覧ください。
目次
東住吉区の中学生に人気の高校一覧
5校の主な進学先の総数(ある一年の人数確定分のみ)を基にした表です。
ご参考までにご覧いただけると幸いです。
データはすべて大阪市のHPより参考にしております。
国公立
人気国公立校 | 進学人数 |
---|---|
東住吉高校 | 31名 |
阿倍野高校 | 23名 |
東住吉総合高校 | 21名 |
教育センター附属高校 | 20名 |
阪南高校 | 20名 |
清水谷高校 | 19名 |
八尾高校 | 19名 |
生野高校 | 18名 |
高津高校 | 13名 |
天王寺高校 | 12名 |
OBF | 11名 |
私立
人気私立校 | 進学人数 |
---|---|
阪南大学高校 | 41名 |
興國高校 | 27名 |
浪速高校 | 20名 |
桃山高校 | 17名 |
上宮高校 | 20名 |
明浄学院高校 | 10名 |
大阪学芸高校 | 10名 |
あべの翔学高校 | 12名 |
東住吉区の中学校の主な進学先

ここからは、「東住吉中学校」「白鷺中学校」「中野中学校」「矢田中学校」「田辺中学校」の進学先をそれぞれ見ていきます。
データはすべて大阪市のHPより参考にしております。
東住吉中学校の主な進学先
【国公立】
東住吉(8名)、清水谷(7名)、阿倍野(7名)、OBF(6名)、工芸(6名)、高津(5名)、大塚(5名)、生野(4名)、阪南(4名)、藤井寺工科(4名)、東住吉総合(4名)、港南造形(4名)、天王寺(3名)、港(3名)、都島工(3名)、今宮工科(3名)、大阪教育大学附属天王寺、大手前、住吉、八尾、夕陽丘、咲くやこの花、桜ノ宮、旭、教育センター附属、刀根山、長吉、なにわ支援、西成、農芸、花園、東淀川、藤井寺、生野工業、今宮、水都国際、泉北、桃谷、他府県立公立
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
【私立】
興國(13名)、阪南大(9名)、明浄学院(7名)、学芸(6名)、桃山学院(6名)、金光藤蔭(4名)、浪速(4名)、上宮(3名)、近大附属、金蘭会、クラーク天王寺、初芝富田林、英風、大商大、大阪つくば開成、関西第一、コリア国際、四天王寺東、樟蔭、城南学園、昇陽、信愛学院・清風・相愛・中央学園・帝塚山学院・電通大・天王寺学館・東海大仰星・長尾谷・あべの翔学・、夕陽丘学園・ルネサンス大阪・YMCA・他府県私立(7)
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
(参考:46-47.pdf)
白鷺中学校の主な進学先
【国公立】
東住吉総合(11名)・八尾(9名)・阿倍野(8名)・教育センター附属(7名)・東住吉(6名)・生野(6名)・住吉(5名)・OBF(5名)・阪南(5名)・松原(4名)・港(4名)・清水谷(3名)・高津(3名)・藤井寺(3名)・天王寺・夕陽丘・今宮・桜和・今宮工科・大阪わかば・大塚・懐風館・工芸・公立大高専・住吉商業・成城・中央・富田林・長吉・花園・東・都島工業・山本・他府県公立
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
【私立】
阪南大(13名)・桃山学院(8名)・上宮(6名)・興國(5名)・あべの翔学(5名)・天王寺学館(4名)・関西情報工学院(3名)・ルネサンス大阪(3名)・浪速(3名)・上宮太子・ヴェリタス城星学園・追手門学院大手前・大阪偕星学園(4)・大阪学芸・大阪薫英女学院・大阪信愛学院・大阪電通・大阪夕陽丘学園・香ヶ丘リベルテ・科学技術学園・クラーク高等学院・好文学園女子・四條畷学園・四天王寺東・城南学園・初芝立命館・プール学院・明浄学院・明星・八洲学園・他府県私立
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
(参考:52-53.pdf)
中野中学校の主な進学先
【国公立】
東住吉総合(6名)・東住吉(5名)・阪南(5名)・長吉(5名)・阿倍野(4名)・大阪府教育センター付属(4名)・西成(4名)・清水谷(3名)・生野・今宮・桜和・OBF・大手前・柴島・工芸・堺工科・桜宮・住吉・住吉商業・天王寺・西野田工科・東・藤井寺・藤井寺工科・松原・三国ヶ丘・港・箕面・八尾・夕陽丘・大阪わかば
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
【私立】
大阪学芸(6名)・阪南大(5名)・興國(4名)・あべの翔学(4名)・大阪産業大学附属(4名)・浪速(4名)・城南学園(4名)・近畿大学附属(3名)・関西情報工学院(3名)・アナン学園・上宮・上宮太子・大阪・大阪学院・大阪桐蔭・大阪女学院・香ヶ丘リベルテ・関西大学北陽・近畿情報・賢明学園・藍野・金光藤蔭・金剛学園・四天王寺東・樟蔭・清風・清明学院・成立学園・天王学館・同志社香里・東大阪大学柏原・東山・プール学院・松山聖稜・明浄学院・宮崎日大・桃山学院・夕陽丘学園・米子樟蔭・履正社
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
(参考:48-49.pdf)
矢田中学校の主な進学先
【国公立】
住吉商業(6名)・長吉高校(5名)・桃谷高校(5名)・教育センター附属高校(3名)・東住吉高校(3名)・阿倍野高校・生野工業高校・大阪わかば高校・大塚高校・OBF・港南造形高校・住吉高校・中央高校・天王寺高校・阪南高校・花園高校・東住吉総合高校・藤井寺工科高校・松原高校
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
【私立】
阪南大(3名)・大阪偕星学園・大阪学芸高校・大阪金剛インターナショナル高校・大阪緑涼高校・関西情報工学院専門学校・香ヶ丘リベルテ高校・クラーク高等学院・興国高校・城南学園高校・清明学院高校・東朋専修・浪速高校・羽衣学園・彦根総合高校
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
(参考:50-51.pdf)
田辺中学校の主な進学先
【国公立】
八尾(10名)・天王寺(9名)・ 東住吉(9名)・生野(8名)・大阪府教育センター附属(6名)・清水谷(6名)・ 阪南(6名)・高津(5名)・阿倍野(4名)・港南造形(3名)・工芸(3名)・生野工業・市岡・今宮・大阪公立大学工業高専・桜和・OBF・北野・教育大平野・咲くやこの花・住吉・住吉商・中央・豊島・西成・農芸・東住吉総合・藤井寺・山本
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
【私立】
阪南大学(11名)・浪速(9名)・上宮(7名)・桃山学院(5名)・興國(5名)・あべの翔学(3名)・大阪つくば開成(3名)・明浄学院(3名)・上宮太子・追手門大手前・大阪偕星学園・大阪学芸・大阪夕陽丘学園・大谷・香ケ丘リベルテ・関西大学第一・近畿大学附属・金蘭会・建国・金光藤蔭・四天王寺・四天王寺東・常翔学園・清風・清風南海・清明学院・太成学院・第一学院・S高等学校・大商大・大商大堺・天王寺学館・電通大・緑涼
(*進学者数が3名以上の場合のみ人数を表示しています。)
(参考:44-45.pdf)
東住吉区の中学生が人気の高校に合格するには何が必要?塾でできる対策とは

あくまで傾向ですが、東住吉区内の中学生は上記のような高校を目指している方が多いようです。
そこで、人気校の特徴と合格に必要な対策をまとめました!
国公立
国公立の人気校合格に必要な偏差値は、もちろん目指す高校によって様々ですが、人気校の偏差値は50~60前半程度の高校が多いです。
また、人気校の多くの入試タイプはⅠ型(入試本番の点数×1.4、中学校の成績×0.6)となっています。しかし、「教育センター附属高校」や「大阪ビジネスフロンティア高校」などはⅢ型(本番×1.0、成績×1.0)なので、中学校での成績もかなり重要視されています。
成績で点数が稼げると本番の余裕に繋がり合格率をグンと上げることができます。
私立
人気の私立合格に必要な偏差値も、目指す高校やコースによって様々ですが、人気校の偏差値は40~50程度の高校が多いです。
以上のようなことを踏まえると、やはり日頃からの勉強で学力の基礎をきちんと固めておくこと、そして中学校での成績をなるべくとることが大切です。
そのためには
- きちんと塾に通い勉強する習慣をつけておく
- 提出物をきちんと提出する
- 定期テスト前はテスト対策を行う
などが重要になってくるでしょう。
東住吉区内の塾選びのポイントや東住吉区内の塾の料金比較などが気になる方は、こちらも併せてお読みください。
東住吉区の中学校の人気高校と塾での対策 まとめ
いかがでしたでしょうか。
人気校に合格するには、塾選びもとても重要になってきます。
- きちんとスケジュール管理をしてくれるか
- 提出物の管理をしてくれるか
- 講師が固定で、生徒の特徴を理解してくれているか
- 定期テスト対策をしてくれるか
- 高校受験に精通しているか
などを踏まえた塾選びをおすすめします。
我々「セルスタ円現塾」は上記の項目をすべて押さえ、人気校への進学者を多数輩出してきました。
上記のような人気校を目指したい方はぜひ下記よりお問い合わせください。
この記事を最後まで見てくださった中学生・保護者様へ
私たちセルスタ円現塾は、平均点前後のお子様を70点・80点台に伸ばすことを得意とした地域密着型の個別指導塾です。
毎年、平均点前後の生徒様がたくさんいらっしゃいますが、定期テストの点数は伸び、6年連続第一志望校合格という実績も残しております。
- 勉強のやり方が分からない
- 勉強しているのに平均点しか取れない
- 入試が不安…
そんな方は、ぜひ一度セルスタ円現塾の無料体験にお越しください!
皆様の不安を解消できるように、担当者が丁寧にご説明させていただきます。
お問い合わせ
無料体験会のお申込みやご質問などLINEまたはお電話より受け付けております!
ぜひ一度無料体験会にお越しください!
担当者が丁寧にご説明し、皆様の不安を解消します。
お気軽にお問い合わせください。